医療者のための母乳育児セミナー
2022年07月25日
院長:高室です。
お産のラッシュが峠を越えた次は、
研修や取材のラッシュです。(^^♪
週末7/22(金)は、医療者のための母乳育児セミナー
 オンライン配信で、全国の専門家へお話させていただきました。
WHO世界保健機関では、
「母乳育児は、自然の営みであるが、母親が1人で出来る行為ではない。
 自然の行為だが学習行為である」と提唱しています。

子どもの数が減り、人の育児行動を見る機会が少なくなり、
我が子で初めての体験ををしている母親には、
保健医療従事者が寄り添い上手になるための支援が必要です。
そのために、専門家と言われる人がきちんと学ぶことが大事になります。
産後のママの育児不安を少なくしたいと開業して28年をすぎた当院が、
見させてもらった、多くのママたちから学んだことを
まとめてわかりやすくお伝えしました。
今回は、「寄り添う支援」という点にシフトした
新しい講座もpart1からスタート
コミュニケーションの方法や
母親の「不安」を「安心」に変える技術などをお話ししました。
part2は、具体的な母乳育児支援の実践編。
二部構成の配信セミナー
全国からたくさんのご参加ありがとうございました。
明日からの現場で、活かされることを願います。

次回開催は、
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
詳しくは、主催者へ直接お申込みください。
 **こちら


![北海道新聞掲載 [受賞の記事]](https://ekubo-baby.com/wordpress/wp-content/uploads/2021/04/177930144_3963735490380796_66787730482383847_n-344x500.jpg)


