助産院エクボ

助産院エクボ

  • 当院について
    • 助産院エクボとは
    • 院長プロフィール
    • 助産師向けコンサル
  • 診療案内
    • 診療案内
    • 出産について
    • 産後ケア
    • 教室・イベント
    • よくあるご質問
  • コラム
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 赤ちゃんの誕生
  • アクセス
  • 会員専用
  • ご予約・お問い合わせ

sitemap

サイトマップ

  • コラム
    • コラム:2026助産師の国際大会
    • コラム:いのちのおはなし
    • エクボファミリー検診
    • 北海道新聞生活欄の掲載
    • アドバンス助産師資格取得単位研修
    • 東京での助産師会の総会と学会
    • 日本助産師会総会と学会
    • 【全国の助産師集まれ】 
    • 助産研究科の授業
    • 北海道新聞掲載 困りごと相談所
    • 学会終了
    • 学会発表のため、名古屋へ
    • 教え子達の門出
    • 教え子たちの卒業式
    • 大学院 個人研究発表
    • 2025新年のご挨拶
    • 2024年 御礼
    • 困りごと相談所 道新
    • 帯広で研修
    • ビジョン医療者向けオンラインセミナー
    • いのちの誕生のお話
    • 0ヶ月からの育児塾 最後の掲載
    • 札幌未来ベース記事
    • 新人助産師のための研修
    • お盆の家族妊婦健診
    • 北海道助産師会の研修
    • webのリンクマガジンで、取材
    • FM north waveラジオ出演してきました
    • 出産なび 厚生労働省
    • 昨日の助産院の様子
    • 日本助産師会総会&学会
    • 4月の大学:独立助産実演授業
    • 第10回日本医療安全学会
    • 天使大学大学院助産研究科 授業
    • 大学院の入学式
    • 3月5日は「産後の日」
    • 天使大学大学院卒業式
    • 産後ケアキャラバン隊
    • 0ヶ月からの育児:収録
    • 新年のご挨拶
    • 2023年もありがとうございました。
    • 命の誕生のお話
    • 後輩育成研修in函館
    • どうする日本のお産ディスカッション2023
    • 12/10ママと赤ちゃんを募集
    • 大好きな加賀へ弾丸出張
    • アドバンス助産師認証申請の研修
    • 産後を支援する
    • 後輩育成研修
    • 釧路出張へ
    • 授乳支援〜産後すぐからできる支援
    • 北海道 お米・牛乳子育て応援事業
    • 1カ月健診を終えて
    • 国際助産学会 ICM ポスター発表
    • バリからの報告
    • 国際助産学会での発表のポスター原稿
    • 【速報】2022年の合計特殊出生率
    • 6月診療のお知らせ
    • ベストナース特集インンタビュー
    • 日本助産師会総会出席
    • 0ヶ月からの育児塾:産後パパ育休の過ごし方
    • GWエクボっ子たちの里帰り
    • 5月5日は国際助産師の日
    • 母乳外来
    • 天使大学大学院授業
    • 助産院が消える?!
    • 子育て情報誌 札幌発信
    • 0ヶ月からの育児塾:赤ちゃんとのお出かけ
    • 『100人のお産プロジェクト』
    • [0ヶ月からの育児塾]制作の裏側
    • 第9回日本医療安全学会学術集会 出席
    • 0ヶ月からの育児塾 動画収録
    • 0ヶ月からの育児塾 ミルクのお話し
    • 0ヶ月からの育児塾 授乳の悩み
    • なんて変な次元の異なる子育て政策
    • 2023年いのちの講座
    • 0ヶ月からの育児塾 マタニティブルーズ
    • 勤続表彰10年♡
    • ファザーリンクジャパンの全国フォーラムin 北海道
    • 0ヶ月からの育児塾 シーズン2
    • ファザーリング全国フォーラムin北海道
    • 0ヶ月からの育児塾 収録
    • 命の出前講座へ
    • 0ヶ月からの育児塾 継続掲載
    • 産後ケアの実際と地域との連携
    • 北海道助産師会 研修会
    • 100年の歴史にピリオドを
    • 本日のお題は、ネントレについてのお話
    • 女性のために優しいフリースタイル出産
    • 北海道新聞[0ヶ月からの育児塾]シリーズ
    • バリICM通過しました。
    • 胆振東部地震で、北海道がブラックアウト
    • 北海道新聞[0ヶ月からの育児塾]シリーズ収録
    • 北海道新聞[0ヶ月からの育児塾]シリーズ10
    • 大学院での授業
    • 0ヶ月からの育児塾収録とコンサル
    • 本日:7/25(月)午後6時から放送
    • 医療者のための母乳育児セミナー
    • 新人助産師のための研修2日目
    • 新人助産師さん向けの研修会
    • ICM(国際助産学会)要旨提出
    • 嬉しい疲れ
    • 助産院の梅干しと甘梅作り
    • 北海道新聞[0ヶ月からの育児塾]シリーズ⑦
    • 院長講師:医療従事者・育児支援者のための母乳育児支援セミナー
    • エクボっ子ちゃんとの再会
    • 母子訪問支援者のためのセミナー
    • 日本助産師学会での発表
    • 北海道新聞[0ヶ月からの育児塾]シリーズ⑥
    • YouTube:助産院のお産のことについて
    • YouTube:解決!ミルク育児のアレコレ
    • 0ヶ月からの育児塾 GW明けて収録
    • TikTok・YouTubeでリアルな育児事情配信
    • 北海道新聞[0ヶ月からの育児塾]シリーズ⑤
    • 助産院の胃袋ちょっとだけ・・・
    • のこたべ、再発刊
    • 北海道新聞掲載:コロナが変えたくらしの姿
    • 北海道新聞[0ヶ月からの育児塾]シリーズ
    • 妊婦健診を教える/退院を祝う
    • 大学の授業担当は、理論に基づいた実践編
    • 大学の集中授業スタート
    • TikTokでリアルな育児事情配信
    • 私たちが[tiktok配信してます]
    • 走る助産師の妊婦健診
    • 0ヶ月からの育児塾の育児セミナー2期②終了
    • 2022大学院卒業式
    • 産まれたてのあかちゃんが教えてくれること
    • 3(さん)8(ば)の日
    • 0ヶ月からの育児塾の育児セミナー②終了
    • 0ヶ月からの育児塾③:赤ちゃんの泣き
    • 大学講義:国際助産学演習
    • 0ヶ月からの育児塾:新しい挑戦
    • 動画の撮影:0ヶ月からの育児塾
    • 0ヶ月からの育児塾③:おむつとおむつの取り替え方について
    • 大学院での授業「国際助産論II」
    • ビッグマミー目指します。
    • 家族みんなでの妊婦健診
    • 年末の大掃除で出てきたもの
    • 取材と動画撮影
    • ご自宅出産は出産も産後もご自宅へ行きます。
    • フリースタイル分娩/理論と実践
    • tiktok配信してます.
    • 中学校で命の誕生のお話
    • 研修のお知らせ(専門職向け)
    • 北海道内の看護職のための専門誌に掲載
    • 研修:才能の見つけ方、育て方
    • 0ヶ月からの育児塾②:新生児の抱き方
    • 道新電子版 道新先生スタート
    • 北海道新聞 0ヶ月からの育児塾①:赤ちゃんとの関わり方のポイントを図解
    • tiktokデビュー!
    • 北海道・東北地区助産師研修会
    • 赤ちゃんの誕生とご縁に感謝
    • 赤ちゃんのウンチが出ない悩み(心配)
    • 教え子の来訪
    • 産後の温活のすすめ
    • 自家製柚子胡椒づくり
    • たからもさんからの成長
    • 専門家向け 母乳育児支援オンライン配信
    • プロフェッショナルな応援をします。
    • コロナ禍の妊産婦さんへの支援
    • 大きく産まれた赤ちゃんには
    • 自分の才能と子どもの才能の見つけ方・育て方
    • 21年ぶりの再会
    • 梅干しは手作り
    • 看護学生の実習
    • 助産師という仕事
    • たからもさんへ♡
    • 院長、お産を語る
    • 広報さっぽろに掲載されました。
    • 32th国際助産学会大会の偶然
    • 6/11オンラインリレートークの講師を務めます。
    • 第32回国際助産学会
    • 助産院エクボに寄せていただいたお声
    • 雑誌ベストナースに掲載
    • [産み方を考える]
    • 自宅出産
    • 医療者のための母乳育児支援セミナー
    • 助産院の産後ケア支援とは?
    • 北海道新聞掲載 [受賞の記事]
    • 大学院の授業が始まりました。
    • 新年度のサプライズ
    • 渡航した国々をお料理で回る第14弾。
    • 第35回日本助産学会 奨励賞受賞報告
    • 産後ケア取材放送されて思うこと。
    • 三笠市の赤ちゃんクラス
    • 産後ケア取材 TV放送収録!
    • 2/15新聞掲載されました。
    • また行きたくなる場所がエクボ
    • 助産塾
    • 2週間検診訪問で・・・・
    • オンライン授業
    • 2020年年末のご挨拶
    • Merry Christmas♪
    • ゆっくり赤ちゃんを抱きしめて♡
    • お料理担当のひとみさんのつぶやき
    • 乳幼児突然死症候群の強化月間
    • エクボ26周年♡
    • 妊婦検診はどんな検診?
    • 産後ケアのお食事への気遣い
    • 助産院エクボでの食事は笑顔の応援
    • 中学校での講演
    • 産後ケアのお食事は育活
    • 院長の休日はボランティア
    • 北海道新聞 取材
    • 助産院エクボの5つの約束
    • 助産師さんのための助産塾
    • 赤ちゃんの体重が増えない悩み
    • 産後ケア ご存じですか?
    • 助産師のささやかな楽しみ
    • 看護職向け情報誌 ベストナース記事
    • 七飯の企業 助産師相談サービス開始
    • 札幌人図鑑に掲載されました

出産・育児の不安、心配ごとなどお気軽にご相談下さい。

診療受付時間

月~金9:00~12:00 / 13:00~18:00
土9:00~12:00

休み 日曜日/祝日
※緊急の場合は応相談。まずはお電話でご連絡ください

011-666-0814電話受付時間 月~土曜日 9:00~17:00

ご予約・お問い合わせ

助産院エ・ク・ボ 地図

〒063-0826 北海道札幌市西区発寒6条10丁目10-3Googleマップでルート案内

  • 当院について
    • 助産院エクボとは
    • 院長プロフィール
    • 助産師向けコンサル
  • 診療案内
    • 診療案内
    • 出産について
    • 産後ケア
    • 教室・イベント
    • よくあるご質問
  • コラム
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 赤ちゃんの誕生
  • アクセス
  • 会員専用
  • ご予約・お問い合わせ

公式Facebook

会員専用ページ

助産院エクボHPの表記・文言・画像には、著作権、肖像権がございます。
複製、コピー、一部抜粋などお断りします。

  • 関連リンク
  • 個人情報の取扱い
  • サイトマップ

logo

TEL:011-666-0814

© 2025 助産院 エ・ク・ボCreated by CyberIntelligence